【足を速くする方法】身体を柔らかくして自動的に足を速くする方法
【足を速くする方法】身体を柔らかくして自動的に足が速くなる方法についてです。
私は、足を速くするプロの指導者です。
残念ながら、走ってばかりいても足を速くすることはできません。逆に遅くなることもあります。
- 1. 身体を柔らかくして自動的に足を速くする方法
- 2. 足を速くする方法とは?自動的に足が速くなる子達は身体が柔らかい
- 3. 足を速くするためにストライド×ピッチを高めるコツ
- 4. 足が速くなるために取り組むべき事
- 5. 足が速くなるストレッチに取り組むこと
- 6. 足が速くなるためのフォームをしっかりと整える
- 7. 足を速くするには足を体の真下に下ろす(前方から真下にのめり込むように)
- 8. 足を速くするための足に力を入れるタイミング(足がつく一瞬の間)
- 9. 足を速くするには足の裏の土踏まず~母指球で走る
- 10. 足を速くするための腕の振り方
- 11. 足を速くするには筋力トレーニングしながら、ストレッチもする
- 12. 身体を柔らかくする絶対にやりたいハイブリッドトレーニング3種
- 13. 【超重要】圧倒的に足を速くするには?
- 14. 足を速くするためのまとめ
身体を柔らかくして自動的に足を速くする方法
では足を速くするためには、どのような努力をすればよいのか?
答えは、柔軟性を高めて、身体を柔らかく大きく動かせるようにすることです。
足が速くなるには、色々な観点があります。その中でも、身体を柔らかくすることは未来を広げ、成長共に自動的に足が速くなることに繋がります。
この記事で公開しているオリジナルな基礎トレーニングをやり込めば、誰でも自然と足を速くすることできます。
何かと近道を考えたくなるところですが、実は基礎のやり込みが最も近道であり、潜在能力を開花させることを忘れてはいけません。
今ばかり見ず、先々を見据えた広い視野を持ちましょう。
では、まずはざっくり説明していきます。
足を速くする方法とは?自動的に足が速くなる子達は身体が柔らかい
足が速い子たちは、特に何をした訳でもなく、いわゆる才能で足が速いです。
身体がものすごく強かったり、身体が非常に柔らかかったりなどなど。
走る事を技術面で見てみると以下の公式が足が速い人の理由を教えてくれます。
ストライド×ピッチ=足の速さ
ストライドとは簡単に言うと、歩幅。ピッチは、足の回転数です。
なので、足の速い人は、足の歩幅が広くて足の回転が速いのです。これが出来ている人ほど足が速いという事になります。ただ、口では簡単ですが、実際にできるようになるためには非常に時間がかかります。なぜなら、ストライド×ピッチを高めるには以下の事がしっかりとできている必要があるからです。
足を速くするためにストライド×ピッチを高めるコツ
- 足の動かし方
- 足の使い方
- 腕の振り方
- 身体の柔軟性
- 姿勢の保ち方
- 筋肉のバランス
なんか、すごく抽象的でわかりにくいと思います。でも、この段階ではあまり上記の事を意識する必要はありませんが、理解しておきましょう。
足は一筋縄に速くなるものでありません。挙げた項目が一つ一つレベルアップしていくから、足が速くなるわけです。
とは、言いつつも、足を速くするためにこの記事を見ているわけですから、「足が速くなる方法」を知りたいと思います。
上記で挙げた6つは絶対に取り除くことはできませんが、比較的に取り組みやすく、ある程度早く効果がでる足が速くなるノウハウをお伝えします。
最後には、足を速くするために欠かせない、絶対にやりたい3つの練習を公開していますので是非ご覧ください。
足が速くなるために取り組むべき事
これまで理論チックなことを書いてきました。
何事も理論だけを知っていても実際にできなければ意味がありませんし、できるようにはなりません。
自転車の乗り方を本で勉強しても乗れるようにならないのと同じです。
では、ここからは、足を速くするための方法、実践編です。
- ストレッチ
- 走るフォームを整える
- 筋力トレーニングをする(ただの筋トレではありません)
これが、1番取り組みやすい3つです。すごく一般的なことじゃん、と思われるかもしれませんが、詳しく説明していきますのでご安心を。
足が速くなるストレッチに取り組むこと
ストレッチというと、一般的には怪我をしないために行うんじゃないの?と思っている方が多いかもしれません。もちろん、怪我予防のために運動前と運動後に行うことは大切です。
ただ、あなたの足を速くするためにもストレッチは重要です。なぜなら、柔軟性はあなたの持っている力を最大限に活かしてくれる要素の1つだからです。
例えば、
- 身体が硬いA君
- 身体が柔らかいB君
の2人がおり、彼らはほとんど同じ能力を持っており、唯一異なる部分が柔軟性だったとします。柔軟性に差があるので、1歩あたりの歩幅の大きさがちょっとだけ異なります。
A君・・・105cm
B君・・・100cm
股関節の柔軟性によってこのくらいの差は簡単に現れます。(全ての要因とは言えないので、あくまで柔軟性という観点でお考えください)
彼らが普通に50mを走ると、能力は変わらないのにA君の方が確実に早くゴールに着きます。それ一歩あたりの長さが毎回5センチ違うからです。柔軟性を上げるだけでも足が速くなる可能性は非常に高いです。
どんなに筋トレをして筋力アップをしても、たくさん走っても身体が硬ければすぐに、成長は止まってしまいます。また、あなたの足を飛躍的に速くするためには正しいフォームを作っていくことも大切ですが、身体が硬いとそもそも良いフォームを作ることが出来ないため、結局少しの変化しか見込めないです。7
身体の柔らかさは、本当に大切なのです。ストレッチをしっかりと行い、怪我の予防・あなたのパフォーマンスを最大限発揮するためにやっていきましょう。
次は、フォームについて考えていきましょう。
足が速くなるためのフォームをしっかりと整える
柔軟性が高まってから、取り組みたいのが走るフォームの矯正です。陸上選手の走り方を見てみるとわかると思いますが、走り方がとても綺麗です。
足が速くなるためにまず、チェックしておかなければならないポイントは以下の4つになります。
- 足は体の真下に下ろす(前方から真下にのめり込むように)
- 力を入れるタイミング(足がつく一瞬の間)
- 足裏全体で走る
- 腕の振り方
足を速くするには足を体の真下に下ろす(前方から真下にのめり込むように)
足を速くするには、少し難しい表現になりますが、身体の中心(重心)の真下に着くことが大切です。
上記を実行するには、まずブレない正しい姿勢が必要であり、軽くお辞儀したときの骨盤を前傾させた状態です。
その時点で頭が先に出て重心が少し前にくるため、感覚的には真下ですが、実際は少し前に着き、身体をのめりこませるように足を着くことになります。
普通、速く走るためには足を前に出すんじゃないの?と考えてしまいそうですが、実際は非常に非効率なフォームになってしまうので注意が必要です。
より上を目指すためにのポイント
|
足を速くするための足に力を入れるタイミング(足がつく一瞬の間)
速く走るためには、できる限りリラックスした状態を作ることが大切です。足が遅い人ほど走る時に、力を加えようとバタバタと大きな音を立てて走ってしまいます。
逆に足が速い人ほど、とても静かに走ることができます。足が速い人は、入れるべきタイミングで上手に力を入れることができるため、無駄が少なく、鞭のようなしなる動きをします。
足を速くするには足の裏の土踏まず~母指球で走る
ここでは、土踏まずで走るとありますが、よくあるネット記事では、足の裏の母指球で走りましょうと書いている記事がほとんどです。
母指球とは足の親指の付け根周りのことを指します。母指球は身体のバランスを調整するのに非常に重要な役割をしています。そして、足を速くするためにはとても大事なポイントです。
注意する点は、母指球といっても、いきなりそこから足を着こうとするのではなく、先に説明した正しい位置に足を着けるようになると、結果的に足の裏全体、母指球寄りに足をつくことになります。
これだけはやめよう!
|
足を速くするための腕の振り方
腕をやたらと振っていませんか?
腕振りは、正しい形があると考えるのではなく、自分らしい自然体の形で十分です。
そして、振ることよりも、振られることに合わせることが大切です。
ブランコのように、です。
あえて腕振りを説明するならば
試しに目を閉じて、手の力を抜き、小さく10回ジャンプしてみましょう。腕や肩の地力がきれいに抜けれて入れば、掌が少しだけ前に来ていませんか?その状態で肘を曲げると、少しですが斜めになります。へその前で軽く交差するように腕を振ることがリラックスした腕の振り方です。
これだけはやめよう!2
関連記事:外で練習する時間がない人向け 足が速くなる体操5選 |
最後3つ目の項目は、正しい筋力をつける方法です。
足を速くするには筋力トレーニングしながら、ストレッチもする
足を速くするための方法の最後の項目は、筋力をつけることです。
間違って欲しくないのは、ただ単に多くの筋肉をつければ良いということではありません。たくさんの筋肉をつければ、その分、体は重くなってしまったり、適切な方法で筋トレを行えないと柔軟性をが低下する危険性もあります。
しかも、身体が硬くなることで自分の身体を上手に使うことが難しくなってしまいます。なので、筋力トレーニングだけしていれば足が速くなるのか?という質問に対して「YES」とは必ずしも言えないのが正直なとこです。ただ、使える筋肉をつければ足は格段に速くなります。
小学生のお子さんでしたら、動いたり、遊んでいるときに自然な動きで筋トレをさせて上げることをオススメします。また、へそを中心に考えたとき、近い部分を中心に筋トレしていきましょう。腕立て伏せや腹筋が悪いわけではありませんが、手押し車をやってみたり、雲梯をやってみたりと、様々な筋肉を同時に鍛えられる方法が、簡単で楽しく飽きずにトレーニングできると思います。
学校教育の遊具には様々な能力を引き上げる大切なものばかりですので、縄跳び、鉄棒、上り棒など、完璧にこなせるようになりましょう。
身体を柔らかくする絶対にやりたいハイブリッドトレーニング3種
1.イモムシ体操
1.お腹から身体を曲げて、手をつく | 2.横揺れしないように前に手で歩く |
3.頭から踵が一直線になるように真っすぐ支える | 4.お腹から足を引き寄せ前に歩き、繰り返す |
ポイント
一人で手押し車をするように前に歩き、次は、お腹から足で大きく歩くように立ち上がります。
腕を鍛えることがメインではなく、つぶれない体幹の強さ、横に揺れない体幹の強さ、お腹から大きく足を上げる感覚向上、足の裏側の柔軟性強化、など様々なメリットがあります。
このトレーニングを上手にできる人は、身体の使い方がうまいです。
2.片足立ち股関節回し
1.軸足は真っすぐに、後ろから回し始める | 2.できる限り大きく、回す(軸足は動かない) |
3.前側に大きく振りだしたら、少し止める | 4.すっと足を下ろしながら、後ろに振り繰り返す |
ポイント
軽くお辞儀した姿勢で固定します。背筋や膝など、股関節を回している時に、軸となる足を微動だにしないようしましょう。
このトレーニングは、一見回している方の強化なのですが、それだけではなく、軸となる足の強化も兼ねているため、軸足で逆足を回せるように意識しましょう。
足を速くしたいなら、上げる方でなはく、支える方を強化した方が得策です。ほとんどの人は、足を出す方に気を取られ、支える方を考えていません。
3.リズム腕振り(両腕バックスウィング)
1.くの字の姿勢をとり、上下にリズムをとる | 2.リズムに合わせて、腕を後ろに振る |
3.リズムに合わせて腕が最大時に『イチ』 | 4.最小時に『ニ』のタイミングで、繰り返す |
ポイント
軽くお辞儀した姿勢で、軽く腰を落とします。その姿勢を崩さないように、リズムよく連続で両腕を全力で後ろに振ってみましょう。身体がぶれないように、お腹に力を入れて、背中をイメージして練習しましょう。
このトレーニングは、上半身を鍛えることはももちろんですが、腕を振るタイミングの取り方、ブランコのようなリラックス、腕に振られることのない体幹の強さ、肩甲骨の柔軟性強化、様々な要素を伸ばしてくれます。
これが大切
|
【超重要】圧倒的に足を速くするには?
これまで足を速くするテクニックをたくさん書いてきましたが、いかがでしたか?すぐに実践できそうなことが多いと思います。
ですが、ここからもっとも重要なことを伝えますので、しっかりと読んでくださいね。本当に、足が速くなりたければ
「目的」
をしっかりと持つことが大切です。
目的(ゴール)がないままやっていてもつまらないですし、練習もはかどりません。ただ単にやっていても足は決して速くなりません。どうやって足を速くするかというと、すべてのことに「なぜ?」と疑問を持つことです。
すべてのことに疑問を持つことで、その分野の知識も増えますし、練習効率も劇的にアップして、最終的にパフォーマンスを伸ばしやすくなります。
これは、トッププロであれば誰でもやっています。ですので、私としてはただ足が速くなる方法を何も考えずになってみるのではなく、【〇〇の理由があるから「〜の方法でやったほうが良い」という形で実践してほしいです。
そうすれば、いつか必ずあなたの走りは劇的に変化し速くなります。
足を速くするためのまとめ
正しい練習を行っていけば、必ず足が速くなります。ただ、正しい練習をできるようになるためには、正しい知識が絶対に必要になってきます。なので、まずはこの記事を何度も読んでいただき、正しい知識をつけていただけたら嬉しいです。
そして、足が速くなるのに一番手っ取り早い
- 身体を柔らかくすること(身体が柔らかい人は、筋力をつけましょう)
これだけは、すぐにでも実践していきましょう。
動画で学びたい方は、こちらをどうぞ
関連動画:足が速くなる練習を動画で見る【YouTubeチャンネル ヒーローズスキルTV】
関連記事:怪我をしない走り方になろう「足を速くする方法」記事のまとめ
関連記事:後半グングン伸びるために「足が速くなる方法」記事のまとめ