【カラダ最適化、移動最適化】指導 ALLスポーツ向け

ヒーローズスキルでは、様々なスポーツの指導を行っています。
指導者の近藤裕彰は、スピードで不調に陥った選手、怪我が絶えない選手、動き方が苦手で損をしている選手などの身体を最適化させ、改善することを得意としています。
ヒーローズスキルでしかできない、オリジナルメソッドを体感してみてください。
バランスの崩れた身体を最適化する
ふとした瞬間に、人は急に動きづらく感じることがあります。
足が重い、動きづらい、練習後足がパンパンに、いつも足が痛い、腰が痛いなど
私は、この状況を重心が裏返ると表現しており、この状態に陥ると、今まで簡単に動けていたものが、やりづらくなってしまいます。
長く続いてしまうと、船が転覆するごとく、海中深くに潜ってしまい、助けることが難しくなっていきます。
転覆しない船を手に入れること、仮に転覆しても、裏返す努力をしていかなくてはなりません。

脚が強くなりすぎることの弊害
バランスが崩れる一番の原因は、脚が強くなりすぎることです。
脚が強くなる、文字だけ見ると、非常に喜ばしいことと思われますが、実はその裏側には落とし穴があるのです。
この内容は、スポーツに取り組む子供たち、支える親御様、スポーツ経験が長い選手などに、強く警笛を鳴らしていかなくてはならないと、強く感じております。
やり過ぎないこと、同じことばかりしないこと、しっかり休みを作ること、など、運動が好きで頑張れる人ほど、脚を使いすぎ、バランスを崩す事例が多いです。

スピードは、バランスが命
スピードは、バランスの良い身体を持っている人ほど、出しやすくなります。
下半身と上半身のバランス
前面と背面のバランス
左右のバランス
上と下を繋ぐ連動率の高さ
スピードは、ほんの少しのバランスで、良くなったり悪くなったりする、ヤジロベーのようなものなのです。
動きやすいバランスを手に入れるためには?
もっともスピードが出たり、動きが滑らかになるのは、イチゴ型です。
- 前に転がりやすい
- 横に転がりやすい
- 肩幅がある
- お尻が締まっている
- 意外と足が細かったりする
人間は、赤ちゃんから立ち上がった瞬間に、下半身を使いすぎた生活をしています。
赤ちゃんの頃に戻るような、時には逆行する必要性もあるのではないでしょうか。
ALLスポーツ向け 移動最適化指導
実際の指導は、人により課題が違うため、これといって決まったメニューはありません。
最短で成長できる現状に合わせた練習メニューを組んでいきます。
まずは、自分自身の課題や現状を知っていただけたら幸いです。
対象者
すべてのスポーツ など、特定の原因が思いつかないケース |
指導内容
指導内容は、クライアントの課題にリンクした内容です。 共通課題はありますが、人により違ってきます。 1.身体を緩める 動きやすい身体に戻すために、身体を緩めます 2.身体の向きを直します 重心が裏返ってしまうと、身体の向きが以前と逆になります。 上記2つを実現するために、様々なトレーニング、体操を実践します。 陸上ならスタート、野球なら盗塁、サッカーなら初動切り返し、など |
指導例
中学生の時は、スピード自慢で超名門野球部に入学したが、その後下半身が強くなり、元のスピードが出なくなりました。身体の向きを整え、上下のバランスをトレーニングで戻すことで、強くなった下半身が覚醒し昔以上のスピードを出せるように復活。 その他事例は、競技別に公開していますので、各指導ページもご覧ください。 |
指導予約
・予約可能曜日:月曜~木曜、日(祝祭日)※金曜日:定休日 ※土曜日:教室の日 ・可能時間帯:9:00~21:00(平日は15:00くらいから) ・指導時間:40分~120分(初回60分限定) ・スケジュール調整が必要なため、まずはご連絡ください。 指導料金 ¥10000円/40分(税抜)~ ※追加:¥5000円/20分(税抜) 指導場所について ※詳しくは、各項目がありますので、メニューからご覧ください。 指導者について |