かけっこが速くなるには?!超初心者のための徹底解説
-身体がブレないように注意する
腕を振っても、身体が回されてはいけません。正面から見て、胸と骨盤が正面を向くように気を付けましょう。
- 肘を伸ばしてはいけない
- 腕を横に振ってはいけない
小さなことは気にせず、伸びやかに大きく、鋭く速く振れることが理想ですね。
見栄えを良くすることばかり考えてはいけません。
特に女の子は、圧倒的に腕を横に振るケースが多いので、無理に縦ぶりにさせると、大きな失敗になり兼ねません。
骨格本来の動きを無理に抑制せずに、自然体の中で取り組みましょう。
-縄跳びをしてリズム感を養う
縄跳びは、かけっこが速くなるためには、非常に有効な方法です。
姿勢はもちろん、リズム感、足の着き方、上げ方、力の抜き方など、かけっこと縄跳びは、非常に密接な関係にあると考えています。
ただし、足の着き方などを間違ってしまいますと、無理に足に負担をかけることになってしまい、効果を得ることが出来ません。
まずは、膝を固定して、足首で跳べるようにしてみてください。
衝撃を優しく、足首で吸収するようにできると、優しい走りを手に入れることができます。一番やってはいけないことは、足首が後ろに跳ねあがり、地面に突き刺すように足を着くことです。
-体力をつける
この項目は、もっとも分かりやすい項目です。
運動習慣がある人は、体力があります。
普段から運動をしている人は、疲れにくい身体なので、距離が延びれば延びるほど有利です。
走っていてすぐに疲れる人とそうでない人、どちらがかけっこが速いかは、明確です。
初心者であればあるほど、体力面で差がつきますので、運動習慣をつけるように心がけてみてください。
かけっこが劇的に速くなる方法
この方法は、小学生にとっては難しい内容なので、大人が噛み砕いてアドバイスしてあげてください。
まずは、一歩当たりの進んだ距離を考えてみましょう。
簡単に言うと歩幅、難しく言うと重心移動距離なのですが、ここでは簡単にとらえて、歩幅が大きければOKとお考えください。
では歩幅を大きくするためには、どのようなことをすればよいのでしょうか?
1.大股で走ってみる
最も簡単に思い浮かぶ方法ですが、どうでしょうか?この方法は、確かに一歩当たりの距離は増えますが、その代償として回転の速さを失ってしまいます。小さい玉なら速く転がり、大きな玉ならゆっくり転がりますよね。ただ大股で走っても、結果的にはかけっこは速くなりません。
2.跳んで走ってみる
この方法なら、一歩当たりの距離も増えそうなので、どうでしょうか?この方法は、1項目と同じように、一歩当たりの距離は増えそうです。さらに跳ぶような一瞬に力を加える鋭い動きでキレもありそうです。一つ問題なのは、跳ぶということですが、跳ぶということは上に上がります。上に上がるということは、下にも下がります。つまり上下動が無駄になり、宙に浮いている時間がロスとなってしまいます。一見良さそうでしたが、これでもかけっこは速く走れそうにありません。
では、どうすれば良いのか?
それは、弾むように走ること、難しく言うと地面反力をもらうということです。
ここでは、反発をもらうということにしましょう。
ボールを例にして考えてみると、ボールを地面に叩きつけると、勢いよく上に飛んでいきます。これが反発です。ボールがゴムのような素材であれば、その力は凄まじく、叩きつける力によっては、マンションの3階くらいは届いてしまうかもしれません。ですが、上に上がってしまっては、かけっこは速く走れませんので、斜め前に飛び出すように反発をもらえることが理想です。
縄跳びの練習で、感覚をつかめる可能性はあります。
頑張りましょう。
こちらの記事で、より深く説明していますので、ご覧ください。
関連記事:圧倒的に足が速くなる方法
最後に伝えたいこと
かけっこが速くなることに限らず、正しい努力をしないと、正しい方向に成長することは難しいです。
目指すものを明確にして、無駄な努力をやめましょう。
また、子供の指導に関して一番重要なことですが、子供に意志がない場合は練習することはやめましょう。
やらせても残念ながらかけっこは速くなりません。
やる気と正しい努力があれば、必ずかけっこは速くなります。
頑張ってください、心から応援してます。