外で練習する時間がない人向け 家で足が速くなる体操5選

2019年5月23日

うちの子供は、足が遅い。でも外に連れ出して、練習させることは、なかなか現実的に難しい、、、

こんな悩みをお持ちの方に朗報です。

走らないと足が速くならないとお考えの方、それは間違いです。

むしろ、園児から小学生においては、外で頑張って走る必要性はありません。

では、どうすればよいか?

家でできる、足が速くなる体操を沢山やりましょう。

走る代わりにやる訳ですので、運動量を確保するために沢山やってください。

それでは、家でもできる足が速くなる体操とは、いったいどんなものなのでしょうか?

しっかりご覧いただき、実践してみてください。

動画で学びたい方は、こちらをどうぞ
関連動画:足が速くなる練習を動画で見る【YouTubeチャンネル ヒーローズスキルTV】

足が速くなるってそもそも何?

まず、足が速くなるためには、どのような能力が必要なのかを、知る必要があります。

大きく分けて考えてみましょう。

関連記事:小学生低学年がきれいなフォームになる足が速くなる10の練習法
関連記事:抜かれる!?小学生高学年が100m走後半を速く走るための方法

筋力的観点

一番最初に思い浮かぶことは、やはり筋力です。

皆さんの中には、足が速いは才能だから、生まれつき足が速いから、などとお考えの方が大勢いると思います。

この点に関しては、否定はしません。

高校生以上になってから、後付けできることも確かですが、そもそも強い人にはやはりなかなか勝つことは難しいです。自力が違うとは、良く言ったものです。

特に小学生に関しては、生まれ持った才能が顕著にでますので、より生まれつきの筋力の差が出てしまいます。

足が速くなるのは、筋力を高める必要があるということです。

この観点は、小学生において無理やり高める時期ではないため、大幅に向上させることは難しいです。

体力的観点

俗にいう体力ですが、ここでは運動に対する持久力とお考えください。

持久力がある小学生は、単純に考えて50m走を走る時に、後半の失速が少なくなるため、有利であることがわかります。

もし体力的に劣っている場合は、運動習慣をつけましょう。

これだけでも、足が速くなるための筋力、持久力共に発達しますので、やらない手はありません。

柔軟性的観点

身体が硬いと損をするといったことをよく耳にすると思いますが、身体が柔らかいと足が速くなるための得をするといったことは、あまり知られていません。

どうして身体が硬いと損なのかは、こちらの記事では触れませんので、別記事でご覧ください。

ここでは、身体が柔らかいことのメリットを考えていきます。

まずは、身体が柔らかいということは、関節が大きく動くことに繋がります。

関節が大きく動くことは、走っている時に大きく足が開きやすいため、一歩の距離を稼ぎやすいです。

歩数的に足が速くなるという訳です。

もちろん柔らかいだけでは、損なこともありますが、メリットの方が多いため身体が柔らかいは得であると言えます。

体幹的観点

今でこそ有名な体幹ですが、筋力と体幹は別物で考えています。力を発揮する側を筋力とするなら、発揮する力を支える側といいましょうか。

両方強くて、初めて強力な力を発揮する相互関係の強い観点です。

足が速くなることで考えると、バランス能力とか、軸が強いとか、連動性が高いとなどで、評価されています。

技術的観点

足が速くなるための技術です。

これは、算数ドリルや漢字ドリルと同じことで、全てのことは基礎が大切です。

代表的なものでは、足の上げ方下ろし方、腕の使い方、姿勢の作り方などです。

野球やサッカーのように、しっかりとしたやり方がありますので、ここは押さえておきたいです。

以上5つの観点で考えていきましょう。

関連記事:短距離走を速く走るために注意したい腕振りの3つのポイント
関連記事:【これだけ!!】速く走るためのフォームはたったこの6つ

家でも簡単にできる足が速くなる体操5選(2/2)>>