足を速くする教室一覧

ヒーローズスキル東京にお越しいただきありがとうございます。
ヒーローズスキルでは、プロランニングデザイナー近藤裕彰による、運動指導サービスをおこなっております。
いきなりですが
皆さん、集団での走り方指導は、はたして個人個人に適した内容でしょうか?
- 逆に走り方がおかしくなった
- 100人に対してコーチが一人
- 速い選手だけチヤホヤして遅い選手は見向きもしない
- 走ってばかりで怪我人が多い
- 走り方を指摘され改善策がない
- 集団教室では、速くならなかった
- 時間を無駄にしたくない
何れかをお考えでしたら、下記をご覧ください。
私はプロのランニング指導者として、長年活動しておりますが、走り方における個人の特徴は様々であり、指導のアプローチも十人十色であることに行きつきました。
勉強やその他スポーツと比べると、走ること、歩くことは、産まれながらにできてしまった運動のため、性質が異なります。
そのため、個人の習慣そのものを変えなくてはならず、集団での指導に適さない運動と認識しています。
かといって集団での練習が悪い訳ではないので、ヒーローズスキルでは、個人の課題を明確にしてから、集団指導への参加を可能とするやり方をとっています。
子供にとってかけがえのない時間だからこそ、一度深く考えてみてください。
走れば、どうにかなる、これは×
たくさん走って
足が速くなる人もいる
たくさん走って
足が遅くなる人もいる
あなたはどうなの?
その努力
正しい方向ですか?
身体のバランスが優秀な人です。
脚だけ強くなっていませんか?身体硬くなっていませんか?怪我多くないですか?
遊びたい、楽しめればいい、ではない人は、真剣に考えた方が良いです。
下記にサービスの概要を記載しますので、ご覧ください。
ヒーローズスキル教室一覧
冒頭でもお伝えした通り、集団教室参加の前に事前にパーソナル教室(個人レッスン)をお受けいただき、個人の課題を明確にする必要がありますので、ご了承ください。
以降は、自由に集団教室への参加が可能となります。

どうして遅いのか?
どうすればもっと速くなるのか?
何が足りないのか?
まずは自分を知ってからスタートしましょう。
より良い成長を目指したい
時間を無駄にしたくない
他の人と同じでありたくない

力があるけど、使いこなせない
硬い動きで、しなやかに動けない
今ある筋力をさらに上げようではなく、最大限に引き出そうとしましょう。
最大限に力を発揮できるようになりたい
怪我リスクを減らしたい
足が速くなりたい

クラウチングスタートのテクニックを学びます。
力任せに走っていても、スタートは上手になりません。
押す、上げる、たたく、足に負担のかかる走り方を変えましょう。
クラウチングスタートが苦手
怪我リスクを減らしたい
足が速くなりたい

正しい練習の流れを学ぶことができます。
実際に屋外で走り、走りの確認を行います。
走り込むことはせずに、フォームのチェックが中心です。
練習メニューが知りたい
走り方を直したい
足が速くなりたい
パーソナル指導を受けた当月のクラブに限り、条件付きですが無料で参加できます。
詳しくは、詳細をご覧ください。

ヒーローズスキル東京スタジオにお越し頂けない方には、オンライン指導を行っています。
足が速くなるためには、走り方がどうこうではなく、身体の使い方とそれに伴う身体の強さや柔らかさが必要です。
指導内容のほとんどが自宅で練習可能なものです。
自宅で取り組みたい
優秀な感覚を身につけたい
いつでも相談できるコーチに側にいてほしい

パーソナル指導の内容を簡略化させたショートコースが新たにできました。
2歳から受講可能です。
筋力が弱い、身体が硬い、よく怪我をする
など走り方以外の課題を解決するコースです。
詳しくは、下記の別サイトリンクをご覧ください。
ヒーローズスキルの実績について
小学生、中学生、高校生、これらのセグメント全てで、全国大会入賞者を輩出しております。
都道府県大会レベルでの優勝者は多数です。
種目は、短距離走、長距離走、跳躍種目問わずです。
都道府県大会のベスト8になれる選手は、皆才能豊かです。
そこで差をつけるために必要なことが、”動き方”なのです。
プロサッカー選手の動き方指導を行っています。
小学生、中学生、高校生のJ下部組織の選手はもちろん、強豪高校の選手などが学びにきてくれます。
選手の実績に関係なく、優秀な人の特徴は、動き方が飛びぬけて上手ということです。
稀に抜群の筋力で、もの凄く足が速い、もありますが、セグメントが上がるにつれてそれだけでは通用しないと自覚していくものです。
足は速いだけでは、使えません。
プロ野球選手や独立リーグ、社会人野球選手の指導を行っています。
サッカーと同じで、優秀なジュニア選手も学びに来てくれます。
特に高校進学前の野球推薦が決まっている選手が多いです。
野球は、脚ばかり強くなる傾向があります。
元々足が速かった人で、急に足が遅くなるケースが非常に多いのですが、これ必然なのです。
それを解決する内容が、オンライン指導には沢山詰まっています。
意外と思われる競泳の陸トレ指導です。
中高生の選手が多いですが、最近指導依頼が増えています。
競泳は、身体を変えることが、そのまま浮きやすく、進みやすくなることに繋がるため、実績が上がりやすいです。
船で言うところの船体のバージョンupをしている感覚です。
エンジンはそのままでも、水の抵抗を受けづらくすれば、速くなりますよね。
上記4つのメジャースポーツで記載しましたが、動き方指導のため、幅広く対応可能です。
そのため、どんなスポーツにも活かすことが可能です。
運動が苦手なお子様も原因を明確にしてあげれば、学校で一目置かれる存在になることは十分可能です。
やる気があれば、何でも可能です。
当WEBサイト、ヒーローズスキルでは、足が速くなる練習方法を沢山掲載しています。
そちらも合わせてご覧ください。